はじめの一歩におすすめ!1,000円からの“つみたて”術」

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのぴーちゃんです。
「子育てにお金がかかるのに、将来のことも不安…」そんな気持ち、よくわかります。でも、実は今から少しずつ始める“つみたて投資”が、将来の安心に変わるかもしれません!

「投資ってまとまったお金がないとムリ」と思っていませんか?
じつは、月1,000円からでも始められるつみたて投資があるんです。
なかでも「つみたてNISA」は、税金がかからず、初心者でも使いやすい制度として人気上昇中!

【つみたて投資のポイント】
✅ 少額からOK(100円~始められる証券会社も!)
✅ 自動でコツコツ積み立て
✅ 長期で運用することで“複利”の力が効いてくる✨

しかも、プロが運用する「投資信託」を使えば、毎日忙しいママでも手間なく資産形成ができちゃいます。

もちろん、リスクはゼロではありません。でも、時間を味方につければ、リスクを減らしながらお金を増やすことも可能です。

「どれを選んでいいかわからない…」という方は、ぜひ私たちの事務所までご相談ください。ママにやさしい投資の始め方、しっかりお伝えします♪

最後までお読みいただきありがとうございます。

貯金だけじゃダメ?“お金が働く”ってこういうこと

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのぴーちゃんです🐣
「投資ってなんだかこわい…」「損しそうでムリ!」
そう思って、ずっと“貯金オンリー”になっていませんか?

でも今は、銀行に預けていても利息はほぼゼロ。
インフレで物価が上がれば、お金の価値は目減りしてしまいます💦
つまり、“貯めているだけ”ではお金が守れない時代なんです。

そこで注目したいのが投資
投資とは、簡単に言えば「お金を働かせる」こと。
たとえば、100万円を年3%の利回りで投資すれば、
1年後には103万円。これが“お金が自分の代わりに稼ぐ”ということです✨

もちろんリスクはあります。でも、
✔ 少額から始める
✔ 分散して投資する
✔ 長期でコツコツ積み立てる
といった方法なら、初心者でも安心してスタートできます。

投資は“ギャンブル”ではなく、
将来の安心をつくるための選択肢のひとつ。
最初の一歩を踏み出すだけで、あなたの未来はぐんと変わります!

「何から始めればいいの?」と思った方は、
ぜひ私たちの事務所までご相談ください😊
あなたに合った“ムリなくできる投資”をご一緒に探しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。

“使っていいお金”の見極め方、知ってますか?

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのぴーちゃんです🐣
毎月お給料が入っても、気づけば“なんとなく”使ってしまっていませんか?
実は、【使っていいお金】と【使ってはいけないお金】の区別がついていないと、
どれだけ収入が増えてもお金は残りません。

💡使っていいお金とは?
ズバリ、「生活に必要な支出」+「無理なく楽しめる支出」のこと。
それ以外は、未来のために残しておくべき【守るお金】です。

📌たとえばこんな配分が理想

  • 固定費(家賃・光熱費など):50〜60%
  • 変動費(食費・交際費など):20〜30%
  • 貯金・投資:20%
    → この“ルール”をもとに、使っていいお金を把握するだけで、ムダ遣いが激減!

🔑判断ポイント3つ

  1. それは「欲しいもの」or「必要なもの」?
  2. 来月の自分に“負担”を残さないか?
  3. 今使うことが、将来の満足につながるか?

「ちゃんと使って、ちゃんと残す」
それができれば、毎月の家計がグッとラクになります✨

もっと詳しく知りたい方は、ぴーちゃんまでご相談くださいね🐥
あなたの「使っていいお金」を一緒に見える化しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

先取り貯金ってどうやるの?ムリなく続けるテク教えます

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのぴーちゃんです🐣
「なかなか貯金が続かない…」という声をよく聞きますが、実は“貯められない人”にこそおすすめなのが 先取り貯金 なんです!

先取り貯金とは、給料が入ったら最初に貯金分を取り分けてしまう方法。
「残ったお金で生活する」スタイルに変えるだけで、自然とお金が貯まりやすくなるんです✨

たとえば、手取り20万円なら毎月1万円を自動的に別口座に移す設定にしておくだけ。
最初から“ないもの”として生活費を組み立てるので、「気づいたら使ってた」を防げます。

続けるコツは、無理のない金額から始めること
最初は1,000円でもOK!ハードルを下げて成功体験を積むことが大切です。

さらに、定期積立口座やつみたてNISAと連携させれば、自動で“貯める×増やす”の両立も可能に!

先取り貯金は、「今あるお金をどう使うか」ではなく、
「未来の自分にいくら渡せるか」を考える習慣でもあります。

📩「いくら貯めればいいの?」「先取りの仕組み、うまく作れない…」という方は、
ぴーちゃんにご相談ください♪あなたに合った“ムリなく貯まる仕組み”を一緒に作りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。

お金の流れ、見えてる?“家計の見える化”で人生が変わる

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのぴーちゃんです!
「気づけばお金がない」「何に使ったのか覚えてない」そんなモヤモヤ、感じたことありませんか?

実は、多くの人が“お金の流れ”を把握できていないことが原因。
そこでおすすめなのが **「家計の見える化」**です。
難しく考えなくても大丈夫。家計簿アプリや手書きメモでOK!
ポイントは、“使った金額”だけでなく“何に使ったか”をざっくりと分類すること。

たとえば、固定費(家賃・保険・通信費)と変動費(食費・日用品・娯楽)に分けて記録すると、
「削れそうな支出」「ムダな出費」が見えてきます。
この“見える化”を習慣にするだけで、月に数千円~数万円の差が出ることも!

さらに、将来に向けての貯蓄目標やライフプランを意識すれば、
「今、何にお金を使うべきか」もクリアになります。

お金の使い方をコントロールできれば、人生の選択肢はグッと広がります✨
まずは今日から3日間だけ、家計の記録を始めてみませんか?

「見える化ってどうやるの?」「何をチェックすればいいの?」という方は、
ぜひぴーちゃんの事務所にご相談ください♪一緒に家計の土台、整えましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。