『節約しているはずなのに、ぜんぜん家計が楽にならない!』と思っている方、のお役に立てたらうれしいです。
さあ、今日から4月です。新しい環境に変わった方も、環境が変わらない方も、フレッシュな気持ちでスタートしていきましょう
さて、2024年から始まった新NISAで、運用を始めた方も多いのではないでしょうか?楽しく運用できていますか?さて、NISAってなんだ?という人のために、新NISAを解説します。
そもそもNISAって何の略?
イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がつけられました。
日本語の名称は『小額投資非課税制度』です。
NISAってどんな制度?
株式や投資信託などの金融商品に投資した場合、売却した時に得た利益や、受け取った配当金には、役20%の税金がかかります。しかし、NISA口座で投資した金融商品から得られる利益は非課税となる制度です。投資できる金額は上限が決まっています。
※ ①整理・監理銘柄②信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除外
(注) 2023年末までに、つみたてNISAおよび一般NISAの口座において投資した商品は、2024年1月以降はNISAの外枠で管理され、2023年までのNISA制度における非課税措置が適用されます
新NISANのポイント
- 2023年までのNISAは期限が決められていましたが、2024年からは無期限となりました。そのため、保有期間を気にすることなく、長期投資がしやすくなり、長期的な視点で資産形成に取り組めるようになりました。
- 積立投資枠と成長投資枠の併用ができるようになり、積立投資をしながら、成長投資枠で個別銘柄に投資をすることも可能になりました。
- 年間投資枠は積立投資枠と成長投資枠をすべて活用すると最大360万円
- 非課税保有限度額は最大1800万円
- 非課税枠の再利用が可能
さて、『株を購入してみたい』『投資信託で運用してみようかな』と考えている方は、上手にNISA制度を使ってお金を増やしていきましょう。
ただし、相場は上がったら下がるもの。絶対上がり続けるものはないことを肝に銘じて、相場に一喜一憂することなく、将来を見据えて運用しましょう。
参照:金融庁HP