お金に強いママになる!! 

12月8日金曜日 お金に強いママになる!!

第1回:子供とお金について考える  開催しました。

急に寒くなって体調が心配だったのですが、それでも二組のママとお子さんが参加してくださいました。

お隣では産後ママのためのレッスンをされていて、aonaカフェはママさんと赤ちゃんの声でにぎやか。そんな中ちゃんと聞いてもらえるのかな?とちょっと不安になりながらのスタートでしたが、熱心に聞いてくださって、時にはご自身の子供のころの話なども交えながらの和やかな雰囲気でお話しすることができました。

話している私も楽しくお話しすることができて、恐る恐る開催しましたが、やってよかったなと思えました。

素敵な場所を提供してくださったaonaカフェさんに感謝です。

さて、次回は2月の開催を予定していますが、どんなことでママたちのお役に立てるかな?

 

尾田

幸せな暮らしとお金

人間の生活にお金はとても重要な役割を担っています。ある程度のことはお金があれば解決できます。

誰しも『お金がたくさんほしい』『お金があれば幸せになれる』と思っています。『お金があれば幸せになれる』には、疑問を抱くこともあろうかと思いますが、『お金があればそこそこ幸せになれる』は間違っていないように思います。

では、『どうやってお金を手に入れて幸せを手に入れるのか』そこが問題です。

うちは代々大金持ちで、祖父母の代からお金に困っていない。そんな家庭ばかりではありません。世間の大多数の人たちは毎日コツコツ働いて、衣食住を賄って、プチ贅沢とか自分へのご褒美とかで、ちょっと楽しんでいるのが現状ではないでしょうか?

そんなあなたも『何かあった時のため』とか、『将来のため』『子供のため』『教育費の足しに』『老後のために』と言って毎月毎月節約して少しずつお金をためているはずです(それすらもできていない人は今すぐにSwitppyに来て顧問契約されることをお勧めします)。

さてではそのお金を何で運用していますか?

預貯金という方がほとんどではないでしょうか?

今の預貯金の金利は何%かご存知ですか?ちょっと銀行のHPでググってみてください。

定期預金の金利(1年もの)は下の表のようになっています。

銀行名 100万未満 100300万未満 300500万未満 5001000万未満 1000万以上
楽天銀行 0.12 0.12 0.12 0.12 0.12
オリックス銀行 0.18 0.18 0.18 0.18
ジャパンネット銀行 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
ソニー銀行 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05
新生銀行 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01
セブン銀行 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
じぶん銀行 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05
あおぞら銀行 0.20 0.20 0.20 0.20 0.20
住信SBIネット銀行 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
静岡銀行 0.22 0.22 0.22 0.22 0.22
大和ネクスト銀行 0.10 0.10 0.10 0.10 0.10
イオン銀行 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05
東京スター銀行 0.025 0.025 0.025 0.025 0.025
関西アーバン銀行 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15
SBJ銀行 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15
三菱東京UFJ銀行 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01
三井住友銀行 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01
みずほ銀行 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01

 

メガバンクはひどいものですね。ゆうちょ銀行もメガバンクと同様の金利です。

静岡銀行って結構いいな、とか思っていませんか。こんな表を見ているとそう思えるのも当たり前ですが。

ここにお金を預ける意味っていったい何でしょうか?お金増やしたいんですよね!!!

 

『預貯金しかやりたくない。だってわからないから。』そんなこと言ってると大事なお金が増えないのです。

増やすにはどうするのか?これから一緒に考えていきましょう。

尾田

教育無償化

今月22日は衆議院選挙の投票日になっています。

各党はそろって少子化に対応し、教育費の無償化を唱えています。もう少し前からやればいいのになあ。とおもうのは私の勝手な言い分ですが。

実際にデフレの影響を受け、収入が減っている中で、高等教育の費用は上がり、子供に教育を受けさせることが高収入の家庭でないと難しく、無理に教育ローンや奨学金を借りて、のちに返済できないなどの状況に追いやられている家庭もあると聞きます。

少子化で先行きに不安を覚える若い世代も多いことでしょう。

教育無償化おおいに結構!と思う半面、無償化にすればすべての子供が平等に教育を受けることができるのでしょうか?

新学期になると、自殺してしまう子供、学校に行けずに苦しむ子供、この子たちにも大いに目を向けてもらいたいものだとおもうのですが。

尾田

 

急な出費

家計簿をつけ、家計診断をし ゆとり貯金をしていても、毎日生活を続けていくと 予期せぬ出費ということが おこります。

ご自身の家族、親戚もしくは知人の冠婚葬祭、または急な病気、家電の故障、家の修繕などなど。

ちょっとまってと 後回しにできないことが 生活の中ではおこります。またその出費は 小さくないことがほとんどです。

毎月、貯蓄していたものの大半が 出費に消えてしまい、がっかりする気持ちと 支払いができ ことなきを得たことにほっとする気持ちの両方の感情が生まれます。

もちろん、ゆとりの貯蓄があったので、借り入れとまではいかなかったので 良いのですが、貯蓄をつかってしまったという気持ちが残ってしまいます。

いつもの家計の中の貯蓄に 急な出費用の費目をつくり 別でとっておくということも 一つの安心材料ですね。

新原

雨が多い日本

最近雨の日が多いように思うのは、豪雨のニュースが多いからでしょうか?

今日もニュースを見るとあちこちで大量の雨が降っているようです。

雨が降って「浸水した」「漏水した」等の被害にあったときは、ご自宅の火災保険を確認してみましょう。保険で何らかの被害の補償ができるかもしれません。

火災保険は「火事」だけを補償すると思っておられる方が多いようですが、水の災害の時も使えることがあります。

「火事」はめったにあることではないので、多くの方は火災保険についてあまり深く考えて契約していないことがよくありますが、ご自宅の場所、環境を鑑みて一度再確認してください。

株式会社Switppyでは、自分ではよくわからないと思われる方の、保険の内容の確認を、無料でお手伝いしています。お気軽にお問い合わせください。

尾田