コスパ・タイパを重視してもお金は貯まらないわけ

こんにちは、ファイナンシャルプランナーのぴーちゃんです🐥

「時間のムダを省こう」「お金のムダをなくそう」
そんな言葉が当たり前になった今、
“コスパ”“タイパ”を意識する人がどんどん増えています。
でも実は、その考え方だけではお金は貯まらないんです。

もちろん、効率を意識すること自体はとても大事。
けれど、あまりにも「ムダを嫌う」ようになると、
心の余裕まで削られてしまいます。

お金が貯まる人に共通しているのは、
「思考を整える時間」をちゃんと持っていること。
ぼーっとコーヒーを飲む時間や、
散歩しながら考えごとをするような“余白”が、
お金の使い方を整理する時間になっているんです。

“コスパ”や“タイパ”は、短期的な効率を上げるもの。
けれど、貯蓄は長期戦。
焦って行動を詰め込みすぎると、
「なんのために貯めているのか」を見失ってしまいます。

だからこそ、あえて“ムダに見える時間”を持つこと。
その中で、「自分にとって本当に大事なお金の使い方」は見えてきます。
スマホを置いて、空を眺める。お気に入りのカフェでひと息つく。
その“落ち着ける時間”が、心を整え、
結果的にお金の使い方も整えてくれるんです。

効率だけでは、豊かさはつくれない。
お金が貯まる人は、ゆっくり考える時間を“投資”している人なのです☕💭

最後までお読みいただきありがとうございます。