新年からしっかり貯蓄するために、年末年始にやっておきたいこと

「新しい年に入ったらお金貯めるぞ~~!」と思っているあなた。準備はいいですか?

貯蓄を増やそうと思っているだけでは、貯蓄は増えていきません。増やす行動を起こさないと、増えていかないのです。

貯蓄を増やす方法とは

  1. 入ってくるお金を増やす
  2. 出ていくお金を減らす
  3. お金に働いてもらって増やす(運用)

さて、あなたはどれを選びますか?と、その前にするべきことは・・・。

 

どんなに入ってくるお金が増えたとしても、運用で積み立てられても、使うあなたが湯水のごとくお金をつかっていたら、すぐに増えた分が消えてしまいます。逆に増えたと思っていたのに、実は減っているなんてことになりかねません。

出ていくお金を減らすとともに、増やす行動をとったら・・・。もうわくわくでしかない。

でもその前に、毎月入ってくるお金と、出ていくお金をざっくりでいいから確認しましょ。年末年始のこの時期にこそ、1年間の収支をサクッと確認して、来年の家計管理の目標を決めましょう。

  • 1年間でいくら増やしたいのか
  • どうやって増やすのか
  • いくら使えるのか

1年間の収支を確認したら、毎月の支出の予算を立てましょう。

難しいと思ったら、Swippyまでご連絡くださいね。

 

尾田

年末年始の行事に振り回されないお金の使い方

忘年会、Xmas、お歳暮、年賀状、正月用品、お年玉、帰省、初売り、バーゲン、新年会など、年末年始はお財布のひもが緩みっぱなし、開きっぱなしなんてことはありませんか?

年末年始はイベントが多く、出費が増えます。1月の半ばころに「使いすぎちゃった!」と後悔しないように、今から対策を立てましょう。

 

年末年始はイベントが多く、とにかく出費がかさみます。すべてのイベントに顔を出していたら、財布に大きな穴が開いてしまいます。まず、どのイベントに重きを置くのかを決めましょう。

忘年会・新年会は自分が楽しめるものや、意義のあるものだけに参加しましょう。年賀状も必要な人にだけ出すように、出す相手を絞りましょう。お歳暮も同じです。

イベントが決まったら、いくらくらいかかるのかを算出し、予算を決め、そのお金をどこから出すのかを決めましょう。

サラリーマンの家庭ではボーナスもありますが、大切なボーナスが無くなってしまうのは絶対NGです。今から年末用に生活費を締めて、イベントに充てられるようにプールしましょう。

 

プールするにもどうすれば・・・?

冷蔵庫やストックの食品を見直しましょう。食品ロスもなくなるし、お財布にも優しいので、年末のこの時期はストックを回転させてみてはいかがでしょうか。

また、掃除を早めに始めて、不用品をリサイクルショップに持ち込めば、イベント用の元手にもなります。家も片付いて、お財布も潤うので一石二鳥ですね。

 

NGな行動は・・・。

この時期街ははイルミネーションで彩られ、ついつい出かけたくなりますが、ショッピングセンターやデパートなどには近寄らないことをお勧めします。きらびやかなイルミネーションで気分が高揚して財布のひもを開いてしまい、とうとう財布に大きな穴が開いてしまうなんてことに・・・。イルミネーションを楽しむのは良いですが、財布のひもはしっかりと絞っておきましょう。

 

しっかり予算と計画を立てて、楽しい新年を迎えられるように対策しておきましょう。

尾田

マスクを付けたサンタとトナカイのイラスト(クリスマス)

年末調整の季節ですね

オンラインにて、子育てファミリーの家計相談を行っている尾田直美です。

会社勤めの人は毎年11月になると年末調整の用紙を、見ることになるのではないでしょうか。その仕組みを理解しないままに、「書かないと経理の人から怒られる」とか、「これ書いたらお金が戻ってくるから」という理由で、記入している人がほとんどではないでしょうか。

年末調整って何?

会社員に努めている人は、毎月の収入から所得税、住民税が差し引かれます。住民税は前年の所得金額を基に計算され、所得税は会社が算出した概算額が差し引かれています。

1年間の収入は、残業や休日出勤、昇給などにより変動し、その年の1月1日~12月31日までに支払われる金額で確定します。確定後に正しい所得税を計算し、概算で払っていた所得税額を確定し、過不足なく納税するために年末調整が行われます。

年末調整の対象となる人

年間を通じて会社勤務の人、年の途中から年末まで勤務している人が対象で、雇用形態にかかわらず、正社員・契約者印のほかパート・アルバイトの方も含まれます。

 

年末調整の対象にならない人

以下に該当する人は、年末調整ではなく自分で確定申告が必要です。

〇自営業・フリーランスなど個人事業主

〇会社勤務でも給与所得2000万円を超える人

〇2ヶ所以上から給与の払いを受けている人

〇災害減免法の規定に該当する人

〇継続して1ヶ所の会社・雇用主に雇用されない人

 

所得税の控除項目

所得税控除を適用できれば、課税所得を減らすことができるので、確認しておきましょう。

年末調整での控除が認められている主な項目を揚げておきます。

医療費控除、寄付金控除、雑損控除は確定申告でしか控除が受けられないので、該当する場合には確定申告が必要です。

控除項目 控除を受けられる対象
基礎控除 全ての人
配偶者控除・配偶者特別控除 控除対象の配偶者がいる場合、控除対象の配偶者の所得金額が条件に当てはまる場合
扶養控除 控除対象の扶養家族がいる場合
障碍者控除 納税者やその控除対象配偶者、扶養親族が障害者や特別障害者に該当する場合
寡婦・寡夫控除 寡婦・寡夫で所得が500万円以下の場合
ひとり親控除 ひとり親で所得額が500万円以下の場合
勤労学生控除 一定以下の給与所得がある学生の場合
生命保険料控除 生命保険料、介護医療保険料、個人年金保険料の支払がある場合
地震保険料控除 地震保険料や旧長期損害保険料の支払が有る場合
社会保険料控除 社会保険料が有る場合
小規模企業共済等掛金控除 小規模企業共済の掛金等の支払がある場合
住宅ローン減税制度(2年目) 住宅ローンを組んで、一定条件を満たしている場合。ローンを組んだ初年度のみ確定申告が必要

10月後半から11月初旬は保険料控除証明書などがご自宅に届く時期です。忘れずに会社に持っていきましょう。

 

尾田

 

クレジットカードを上手に利用できていますか

 

オンラインにて子育てファミリーの家計相談をおこなっている 塙 です。

 

 

春めいてきましたが、朝晩はまだまだ冷える日もあります。

体調管理に気をつけてお過ごしください。

 

春から、新生活をスタートする方も多くいらっしゃいます。

新生活のお買い物の際、ポイントカードと合わせてクレジットカードを勧められる機会も多くなります。

 

すでにクレジットカードは持っている、使っているという方がほとんどかと思いますが。

家計相談をおこなっていると、上手に使えているという方は、残念ながら少数です。

ゴールドカード・クレジットカードのイラスト

クレジットカードのメリット

手持ちのお金、現金がなくても買い物ができる。

クレジットカードがあれば、現金を持ち合わせていなくても支払いができ、欲しいものを手にすることができます。

支払方法も、1回払い、分割払い、ボーナス一括払い、リボ払いなど、さまざまな種類があります。

 

クレジットカードの利用でポイントが貯まる

クレジットカードを利用すると、利用金額に応じてポイントが貯まります。

カードの種類によっては、現金よりもポイント還元率も高いです。

ポイントは、ほかのポイントに移行したり、マイルと交換したり、ギフト券に交換したりできます。

 

 

クレジットカードは紛失、盗難時にすぐに止められる

クレジットカードには盗難保険が付いています。

盗難保険とは、紛失したカードが第三者に不正利用された場合に、カード会社が損害額を補償してくれるサービスのことです。

紛失してしまったら、カード会社へ連絡することで、カードの機能を停止してもらえます。不正利用されてしまった場合も補償が受けられます。

内容は、カード会社によって様々なので、手持ちのカードについては知っておきましょう。

 

クレジットカードの特典が受けられる

各種の優待サービスを利用できます。

空港でのラウンジサービス、手荷物無料宅配サービスなどのトラベルサポートがあるカードや、指定された加盟店での割引サービスが受けらるカードもあります。

優待サービスは、カード会社や種類により異なります。

 

 

クレジットカードは、お財布が寂しくても、口座に現金がなくても、引落日までに準備できれば問題はありません。この点が、利用する際に注意が必要なところです。

上手に利用すれば、メリットも多いのですが、家計管理が上手にできていない場合、収支の把握ができない原因にもなります。

 

注意が必要な支払い方法にリボ払いがあります。

リボ払いは、毎月の支払額を一定額に設定し、支払っていく方法です。

リボ払いは支払額が一定なので、ついつい利用してしまっているという方がいます。

常にリボ払いでクレジットカードを利用していると、いつまでも残高が減らないどころか増えていきます。そのぶん支払期間も延び手数料も増えていきます。

リボ払いを利用するクセがついてしまっているかたは、早めにリボ払いを完済し、クレジットカードの利用方法を改めましょう。

 

 

 

クレジットカード以外のカードに、デビットカードやプリペイドカードなどがあります。

デビットカードは、支払いと同時に口座から現金が引落される仕組みのカードです。

即時払いなので、引き落とし口座にある金額が利用限度額です。口座の金額を超える支払いはできないため使いすぎる心配はありません。

 

プリペイドカードは、事前にチャージした金額のみを使える前払式のカードです。

チャージをした金額を超える支払いはできないため、使い過ぎを防ぐことができます。

 

上手にクレジットカードを利用していて、家計管理も上手にできているかたは、収支の把握ができているだけではありません。

カード明細を利用して、家計簿の手間を省いたり、費目によって使い分けをされたりしています。現金だけの場合と異なり、使途不明金もほとんどなくなります。このように、上手にクレジットカードを利用できれば、メリットも多くあります。

 

家計管理が上手にいっていない、収支の把握ができていない、お金が貯まらないという方で、クレジットカードを利用している場合は、利用方法や管理方法を考え直してみましょう。

お金との付き合い方のクセを改めるのは、すぐにできることではありません。

無理をして直そうとすると、ダイエットのリバウンドと一緒で、すぐもとにもどってしまいます。

今よりお金を貯めたい、きちんと収支の把握をしたい場合は、良くない習慣を変えて、お金とお付き合いするようにしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社Switppyでは、家計管理や保険についてのお金の話をメルマガにて配信させていただいております。是非メルマガのご登録をいただければ幸いです。ご登録をいただくと、『みっちゃん家隠れ赤字脱出作戦』(PDF)と家計管理ができる家計簿(Excel)をプレゼントいたします。家計簿は、バームスコーポレーション有限会社さま作成のものです。家計簿をご利用いただける環境はパソコンのみとなっております。iPad等では、現在ご利用ができないことをご了承ください。ご希望される方は、下記の登録フォームよりご登録をお願いいたします。

 

 

 

 

あなたの家計は隠れ赤字の心配はないですか?ご登録は下記の登録フォームよりお願いいたします。

家計管理が楽しくできるようになるFPの知恵 読者登録フォーム






 

家計簿をつけましょう

 

オンラインにて子育てファミリーの家計相談をおこなっている 塙 です。

 

2023年の干支(えと)は癸卯(みずのとう)です。

癸の水は卯の木を育てる、関係です。

コロナウィルスの感染拡大の影響で、私たちの生活には変化がありました。

体調面や経済的に大変だった方もたくさんいらっしゃると思います。

その状況から、少しずつですが、動き出しています。コロナを根絶することは、難しいですが、経済活動を再開しています。

 

2023年は、水を得て木が育つように、新たにはじめたことが大きく成長する年になるといいですね。

書き初めをするウサギのイラスト(卯年)

卯(うさぎ)年は、飛躍、向上、家内安全、豊作、実りが期待できる年と言われています。

新年に目標を決めて、目標を達成するためには、何が必要か?など考えてみましょう。

 

今年の目標はたてましたか?

家族とご自身の健康。

仕事でのスキルアップと収入アップ。

趣味を見つけることや、その充実。

などなど、あることでしょう。

 

目標を立てたなかに、貯蓄!という方も多いかと思います。

学費のため、夢をかなえるため、老後の安心のためなど理由は様々です。

共通して意識して欲しいことがあります。

無理なく、できるだけ楽しく続けていける方法を見つけることです。

やみくもに節約!節約!では、辛くなってしまいます。

また辛いと持続できず、結果的に目標達成することも難しくなってしまいます。

貯蓄を上手に進めるためにも、ご自身にあった家計管理の方法を見つけましょう。

 

 

 

まだまだ、いろいろなものの値上げが続いています。

物価があがるのと比例して、お給料も増えればいいのですが、なかなかそうはいかないですね。値上げに負けない家計を作り、収支を把握しましょう。

 

 

家計管理を上手におこない、貯蓄をするために家計簿があります。

 

昨年は、家計簿をつけることを続けて、目標額の貯蓄は成功しましたか?

また、家計管理が上手にできていない方は、今年は家計簿をつけてみましょう。

嬉しそうに家計簿をつける人のイラスト

新年は、家計簿をつけよう!と決めてスタートする方も多くいらっしゃいます。

ご自身にあった家計簿でない場合、つけることが嫌になり、結果的に家計管理が上手にできなくなってしまうこともあります。

 

家計簿の種類

①       スマホのアプリ

②       市販の家計簿

③       市販のノート

④       パソコンでの管理

 

 

まずは、ご自分が使いやすいもの、生活スタイルにあったものを使いましょう。

無理のある方法だと家計簿をつける行為そのものがめんどうになってしまい続けることができなくなってしまうこともあります。

 

最初は、支出の金額は把握してほしいので、日々の生活のなかで 負担になるような方法は避けましょう。

 

 

市販の家計簿は、細かく記入項目が多いものもあるので、普通のノートのほうが自由度が高く使いやすいです。

費目で迷ってしまうことも多いので、決まった費目にあてはめるよりは、自分で分かる費目分けで十分です。

真面目な方ほど費目で迷ってしまうと疲れてしまい、つけることが嫌になってしまうこともあります。

これは、お金の使い方にも言えることで、節約を考えるあまり一円でも安くとか、欲しいものや必要なものまでケチケチしてしまい、生活の質を落としてしまうことにもつながってしまいます。

 

家計簿をつけるのは、夢や目標の達成のためです。

家計を把握し、ゆとりをもち、豊かな生活をするためでもあります。

 

ゆとりある家計を維持するためにも、あまりにもしめつけすぎては、いけません。

家計を把握し管理することが、自然と身につけば貯金、貯蓄は上手にできるようになります。

 

 

また去年続かなかった、過去に失敗した方法は避けましょう。

失敗の理由には、以下のようなものがあります。

 

給料日が不定期で、どこで締めるかわからなくなってしまった。

市販されている家計簿のほとんどのものは、ひと月単位で1日から31日までが1ページとなっているため 自分の都合での区切りがつけにくいです。

給料日が不定期だったり、複数回に分かれる場合は、日付が自由に記入できるものを選びましょう。

 

貯金をした経験がないため、難しく感じてしまう。

最初からうまくいかない場合、残高が思ったより少なかった場合、続けることがつまらなくなってしまいます。

繰り越し、残高の記入のしばりがないやり方で、続けてみましょう。

 

費目分けが不得意、またはよくわからない。

決まった費目に、あてはめようと考えすぎてしまう。家計簿の費目は自分でわかるものでいいです。

記入が自由にできるものを選びましょう。

 

 

 

ライフイベント表を作ってみましょう。

わかっている範囲で、予定や目標を記入した一覧作りましょう。

いつ頃、どのくらいの費用がかかるかなど、おおまかでも目にみえるようにしましょう。

 

 

家計簿をつけるとどうなる

*お金の流れがわかる。

*無理なく節約できるようになる。

*預貯金が増える。

*使えるお金、使っていいお金が把握できる。

 

家計簿はつけることが目的ではありません。

家計簿つけることで、自分の家庭の収支を把握し管理することにこそ意味があります。

毎日の生活をきりつめて、ケチケチして過ごすのは、つまらないです。生活の中でお金に余裕がないと心までゆとりがなくなってしまいます。

楽してとは言いませんが、肩の力をぬいて楽しく家計管理をしていきましょう。

 

子供の教育資金を準備したい、マイホームを購入したい、老後の資金についても準備をはじめたい、旅行にいきたい、欲しい服やバックがある、などなど。

なにかを手にする手段、ツールとしてお金が必要となります。

そのお金を管理するために、家計簿をつけるという方法があります。

 

ひと月の収入は、おおよその金額を把握されていると思います。

しかし、使っているお金についてはどうでしょうか?

お金が貯まらないと嘆いている方の多くの問題点はここにあります。

 

収入が少ないから、貯められないとおっしゃる方もいます。

たくさん収入があれば貯められると。しかし、今あるお金を上手に管理できないようでは、どれだけあっても同じではないでしょうか?

家計管理をしていない、収支を気にしない状況では、たくさん収入があれば、あったなりにまた使ってしまうものです。

今あるお金を上手に使えてこそ、家計は変えることができます。

うまく家計簿をつけることで、自分の家計を把握、管理し、ゆとりある生活を目指しましょう。

 

 

また、家計管理をおこない、収支を把握することで、どのくらい投資に使ってもいいかを知ることもできます。

投資に使っていいゆとりの金額を把握しないまま、運用してしまうと、生活費に影響が出てしまうかもしれません。

 

家計簿を上手に使い、家計の状態を把握することで、貯蓄は無理なくできるようになります。

ご自身やご家族がどういう支出傾向があるのか、生活に無理をせずどのくらいなら貯蓄、投資できるのかなどを知ることができます。

 

家計がどういう状態かを把握せずに、やみくもに節約!節約では疲れてしまいます。

ゆとり資金をもっておくことは、大事なことです。

人生においては、様々なイベント、または予期せぬ不測の事態も起こりえます。

一つのリスク管理ともいえますが、突然の事態にも対応できるようであってほしいからです。

 

無理なくできる家計管理の方法を見つけましょう。

 

 

 

 

株式会社Switppyでは、家計管理や保険についてのお金の話をメルマガにて配信させていただいております。是非メルマガのご登録をいただければ幸いです。ご登録をいただくと、『みっちゃん家隠れ赤字脱出作戦』(PDF)と家計管理ができる家計簿(Excel)をプレゼントいたします。家計簿は、バームスコーポレーション有限会社さま作成のものです。家計簿をご利用いただける環境はパソコンのみとなっております。iPad等では、現在ご利用ができないことをご了承ください。ご希望される方は、下記の登録フォームよりご登録をお願いいたします。

 

 

 

 

あなたの家計は隠れ赤字の心配はないですか?ご登録は下記の登録フォームよりお願いいたします。

家計管理が楽しくできるようになるFPの知恵 読者登録フォーム