電気代が値上がりします!

オンラインにて子育てファミリーの家計相談をおこなっている 塙 です。

日ごとに暖かくなり春めいた季節になりましたね。日中は汗ばむような陽気の日もあり薄着の方たちも見かけるようになりました。

朝晩はまだ肌寒く感じることもあるので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。

 

コロナウィルスの感染拡大の影響で、家計は不安定な状況が続いていらっしゃる方も多くいらっしゃいます。

生活の中で、物価の上昇を感じている方がほとんどかと思います。お車をお持ちの方は、ガソリンの値上がりはいつまで続くのだろう、、、と。生活に直接影響するものの値上がりは、家計のお金の把握をしていないと、家計はあっという間にバランスをくずしてしまいます。

 

先日、経済産業省より、太陽光や風力など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度による2021年度の電気料金への上乗せ額が、標準的な家庭(1カ月の使用量260キロワット時)で年間1万476円になると発表がありました。

テレワークや自粛生活で家にいる時間が増えたことと、冬の暖房器具の影響で、普段よりも電気代が上がり、明細を確認して驚いたとい方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も例年よりは、高いなと感じました。

そんななか、さらに値上がりか、、、と。

 

5月検針分の料金から適用されるとのことです。

 

固定価格買い取り制度は、太陽光や風力などの再生エネルギー普及のために太陽光などで発電した電気を大手電力が一定期間、固定価格で買い取るものです。大手電力は、一般家庭や企業の電力料金に「賦課金」として上乗せして買い取り費用に充てています。

家庭の電気料金に上乗せされる負担額が、2021年度は1,000円以上値上がりする予定とのことです。年間での負担が1万円を超えてしまいます。

再生可能エネルギーから作られた電力は、大手電力会社が買い取り、その費用の多くが電気料金に上乗せされています。これを国民が負担する仕組みとなっています。

 

 

資源エネルギー庁のホームページhttps://www.enecho.meti.go.jp/

「再生可能エネルギー発電促進賦課金」、略して「再エネ賦課金」とよばれたりしています。2012年に始まった、「再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT法)」で定められた太陽光や風力といった再エネで発電した電気を買い取るためのお金のことです。

再エネで発電した電気は、電力会社が決まった期間、決まった価格で買い取ります。しかし、太陽光や風力発電が普及するまでの間は、原子力や火力、水力発電に比べてどうしても割高になってしまいます。そのため、その間の買い取りにかかるお金はみんなで負担しましょう…という制度です。

 

この制度ができた背景は、世界中の二酸化炭素の量を減らして、低炭素社会を目指す必要があるという考えがあります。

実際に効果はでているそうですが、太陽光発電が急激に増えたため、それに伴い賦課金も増えていっています。

 

地球環境のことを考えると、再生可能エネルギーは増やしたほうがいいと思いますが、家計への負担ばかりが増えていくのは悩ましいところです。

このコロナ禍での値上がりもどうなのでしょうか。

 

このまま、値上がりを続ける一方であるならば、制度については、少し見直しなどをしていく必要があるのではないでしょうか。

 

物価の値上がりとともに、収入も増えていくのであればいいのですが、なかなかそうはいかないのが現状です。

値上がりが続く中で、いつもと同じままに必要なもの、欲しいものをそのままにお金を使い続けてしまうと、家計はバランスをくずしてしまいます。

必要なもの、欲しいものについてのお金は、限られている収入の中でおさめることが基本です。

家計費のなかの、どこかの支出が増えるのであれば、どこかの支出をおさえないとバランスがとれないですよね。

生活していくうえで必要なもの、例えば家賃、住宅ローン、保険料などは、見直しをしない限りは抑えることができない支出です。固定費については、毎月必ず必要になるお金で、各家庭によって多少ことなる項目です。

決まった金額ではないけれど毎月必ず必要なお金、例えば水道光熱費や通信費など、その他のものも各家庭によってあります。この固定費を収入から差し引いた残りの金額を把握して、お金の不足がある場合は収入を増やすことも必要です。

収入からこの必要な費用を差し引いたものが、使えるお金、使っていいお金です。このお金の把握をしないままに、欲しいままにお金を使うと赤字の家計が続いてしまいます。

現金でしか、家計管理をしていないという方であれば、問題はおこりにくいのですが、クレジットカードで生活をしている方に、よくあることが、かくれ赤字です。

例えば、手元の足りない部分をクレジットカードで決済して補う状況が、ずっと続いてしまっているというケースです。

貯蓄上手になるためにも、この状況をずっと続けるのは、はやくやめて正しい家計状況を把握しましょう。

 

 

株式会社Switppyでは、家計管理や保険についてのお金の話をメルマガにて配信させていただいております。是非メルマガのご登録をいただければ幸いです。ご登録をいただくと、『みっちゃん家隠れ赤字脱出作戦』(PDF)と家計管理ができる家計のCF表(Excel)をプレゼントいたします。CF表は、バームスコーポレーション有限会社さま作成のものです。CF表をご利用いただける環境はパソコンのみとなっております。iPad等では、現在ご利用ができないことをご了承ください。ご希望される方は、下記の登録フォームよりご登録をお願いいたします。

あなたの家計は隠れ赤字の心配はないですか?ご登録は下記の登録フォームよりお願いいたします。

 

 

家計管理が楽しくできるようになるFPの知恵 読者登録フォーム