災害への備え

毎日暑い日が続いていますが、今週末はどうやら台風がやってくる模様です。台風や大雨は毎年大きな被害をもたらします。防災気象情報を利用して、被害を未然に防いだり、軽減することが可能です。台風が近づく前に災害への備えをもう一度確認しましょう。

家の外の備え 大雨が降る前、風が強くなる前に

・窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要に応じて補強する。

・側溝や排水溝は掃除して水はけをよくしておく。

・風で飛ばされそうなものは飛ばないように固定したり、家の中に入れておく。

家の中の備え

・非常用品の確認:懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急用品、衣類、非常用食品、携帯ボンベ式コンロ、貴重品、携帯電話充電器(ソーラー、電池で充電できるもの)

・室内からの安全対策:飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼る。万一の平井物の飛込に備えてカーテンやブラインドを下ろしておく

・水の確保:断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保する。

避難場所の確認

・学校や公民館など、避難場所と指定されている場所への避難経路を確認しておく。

・普段から家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておく。

・非難するときは持物を最小限にして、両手が使えるようにしておく。

非常持ち出し品を用意しよう リュックサックなどに入れておくもの(例)

・飲料水、乾パンやクラッカーなど、レトルト食品、缶詰、粉ミルク、哺乳瓶

、・救急医薬品、常備薬、マスク、生理用品、紙おむつ

・現金(小銭も)、預金通帳など、印鑑、健康保険証、身分証明書、

・下着、タオル、寝袋、雨具、軍手、靴

・ナイフ、缶切り、鍋、水筒、懐中電灯、ラジオ、電池、ロープ、マッチやライター、使い捨てカイロ、ティッシュ、筆記用具、ゴミ袋

・防災頭巾やヘルメット、予備の眼鏡、地図

災害が発生する前に 

平成30年台風7号及び前線等に伴う大雨により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

大雨によりたくさんの命が失われ、未だに行方の分からない方がたくさんいらっしゃいます。早く見つかってできることならご存命でご家族のもとに帰られますように、と祈るばかりです。

多くの犠牲を出さないために、何ができるかを考えてみました。まずはご自宅の近くのリスクを把握することから始めましょう。

以下のサイトは国土交通省ハザードマップポータルサイトにアクセスします。

https://disaportal.gsi.go.jp/

こちらを使ってご自宅の周辺や、学校、職場のリスクを確認してみてください。

されに、お住いの自治体のホームページから避難場所などを確認し、家族で集合する場所を決めておく、防災用品を揃える等、事前に準備・確認しておくことをお勧めします。

また、被災した方々が「防災無線が雨の音で聞こえないかった。」とおっしゃっているのをテレビで拝見しました。そのため自治体のメール配信サービスを登録する、Twitterのアカウントを入手して情報を得ることも必要ではないでしょうか。

とにかく事前の計画と、早めの避難行動を心がけましょう。自分と家族を守るのは誰でもありません、あなた自身なのです。

 

尾田

クレジットカード

今、お財布の中に、クレジットカードは、何枚くらい所持していますか?何枚も持っていて、お財布がパンパンになったりしていませんか?

クレジットカードの平均所持枚数は、2枚から3枚といわれています。使用頻度は、海外と比較すると 日本はまだまだ少なくて 現金払いが根強いイメージがあります。

家計簿のセミナーの時に、必ずと言っていいほど クレジットカードについての質問や利用頻度を質問しています。クレジットカードをまったくもっていない、またはまったく使用しないという方は、今のところいません。

最近ではスーパーでの買い物もすべて クレジットカードという方もいました。

理由はポイントがたまることや 会員だけの割引があることでした。こういったメリットを得られるのはクレジットカードの良いところだと思います。ただ、利用している金額が把握できていなくて 明細を見るまで 請求金額がよくわからないといった場合は、利用方法を見直してほしいです。

先日、お話をしたYさんは クレジットカードで買い物→給料日後 一瞬で口座から引き落としされる→クレジットカードで買い物をする の繰り返しで お金が目の前を通り過ぎていくだけですと 言っていました。一度、家計簿つけましょう(^_^;)と お話しをさせていただきましたが。

お金の使い方を考えながら 上手くクレジットカードを使いこなせるようになってほしいです。

新原

自家用車と家計

ゴールデンウイーク中に車とコンクリートブロックを喧嘩させてしまい、修理代が膨大に膨れ上がり修理を断念しました。気に入って買った車だったので、ショックを受けている尾田直美です。(;_;)

現在車を買い替えることを念頭に置いて、ほしい車と買える車で比較検討中です。

自家用車をお持ちの方は購入金額のほかに毎年、自動車税、自動車保険料、駐車場代、ガソリン代などの維持費を支払っています。この出費は家計に響きますよね。

毎日通勤で使っている。自動車がないとどこにも行けない。という方以外の都市部に住んでおられる方々は自家用車がなくてもだいたい生活に困ることはないのではありませんか?

今どきレンタカーやカーシェアリングを利用すれば、高額な維持費を払わずとも、必要な時だけ車を使うことができます。

しかし、スーパーカーブームやバブルを経験した世代には、車を手放すとなると、これもまた一大決心が必要となるのかもしれません。

我が家でも「車がなくても生きていけるよね。」という意見と、「でもまったく車がないと困るだろ?」という意見と、両方にうんうんとうなづいて結局は購入するんだろうなあ・・・。

我が家の車はさておいて、家計を考えるときに自家用車の維持費も考え直してみると、けっこう大きな金額が削減できます。

それでもすっきり手放せない場合は、排気量や、燃料(ガソリン車・ハイブリッド車・電気自動車)を考慮して自動車選びをしてみると、出費が抑えられる場合もありますよ。

せっかく楽しいドライブをするために購入する自家用車ですから、燃費を考えて運転したり、高速代を考慮することも必要かもしれませんが、もともとの維持費にも目を向けましょう。

尾田

マイホーム

先日、マイホームの購入を検討されているということで、家計相談をうけました。

マイホームは、大きな買い物なので どこのご家庭でも慎重に検討をされると思います。

マイホームを購入する際には 住宅ローンを組むと思います。 住宅ローンを組む場合に 二種類の金利があります。変動金利、固定金利というもので、この二つのどちらかを選択するかで 返済計画はどう違ってくるのでしょうか。

変動金利は金利が変動するローンです。固定金利よりは、金利が低めに設定され、金利が定期的に見直されます。金利が下がれば返済額は減り、金利が上がれば返済額が増えます。返済額がここ数年の金利の推移をみて 購入の際に金利が低めであった場合、返済計画をたてるうえで、上がった際に 家計がたえられるかを 慎重に考慮しなければいけません。現在支払っているお家賃と比較して返済額が可能でも 返済額が現在支払っていける金額設定のギリギリでは、金利が上昇した際に家計を圧迫してしまう可能性があります。共働きでもともと余裕があり、返済額が増えても対応可能であったり、預貯金にゆとりがある場合は、金利が上がった場合も対応が可能だと考えられます。また、ゆとりが充分であるなら 繰り上げ返済も可能です。

変動金利のメリットは、このまま低金利が続けば 固定金利よりも低めの金利を受けられる。デメリットは、金利上昇のリスクがあるので、返済が多くなり家計が圧迫されるおそれがあります。

固定金利は金利が固定できるローンで、「固定金利期間選択型」と「全期間固定金利型」があります。固定金利期間中は世間の金利が上昇しても金利は見直されないため返済額は変わりません。固定金利期間選択型は、契約時に固定金利期間を3年、5年、10年と選択します。固定金利期間が終わったら次の金利タイプを選択します。

固定金利のメリットは、金利が固定されているため毎月の返済額が一定で家計の計画が立てやすいということ。デメリットは、変動金利よりも金利の設定が高めのため、このまま低金利が続けば、返済額が変動金利よりも多くなってしまう場合があることです。

購入時の頭金の割合とローン額のバランス、今後のライフイベントやおこりうるリスクの対策などを念頭に マイホーム探しをしていただきたいです。

マイホームを購入する際に、何のために購入したいのかという 一番シンプルな考えを忘れないでほしいです。おそらく 賃貸で払い続けるのがもったいという意見も多く聞きますし、お子様を育てる環境を整えたいなど さまざまかと思います。一番は、 幸せに楽しく暮らしていくということだと思います。そのためにも 家計にゆとりが維持できるマイホーム探しをしていただきたいです。

新原